- 「寝室」に室内物干しワイヤーを取付けた
- 目的は布団を一時的に掛けるため
- あらかじめ下地を入れておいてもらった
新築で室内物干しワイヤー「pid4M」を取付けました。
取付場所は「寝室」。
布団を一時的に掛けることを目的として取り付けました。
「寝室」に室内物干しワイヤーを取り付け予定の方は参考にしてみてください。
【PR】
間取りでお悩みの方へ
「タウンライフ家づくり」は家づくりのアンケートに答えるだけで、あなたの希望に合った住宅メーカーからカタログ、間取り、見積りを無料で貰えます。
自宅に居ながら住宅メーカーの比較、検討ができる。
\ 毎月5,000人以上が利用 /
「寝室」に室内物干しワイヤー
「寝室」を横断するようにして室内物干しワイヤーを取付けました。
家づくりの段階で「寝室」に取り付けることは決めていました。
そもそも洗濯物を干すために付けたわけではなく、布団を一時的に掛ける場所が欲しかったのが大きな理由。
使用頻度はそこまで多くはないですが、室内干しワイヤーを付けたことでベッドのお手入れが楽になりました。
次項では室内物干しワイヤーを使うタイミングについて解説したいと思います。
使うタイミング
「寝室」で室内干しワイヤーを使うタイミングは以下。
- シーツを替えるとき
- 布団クリーナーをかけるとき
- 梅雨の時期
シーツを替えるとき
シーツ交換時、掛け布団はどうしても邪魔になってしまうもの。
床のうえに置くのも汚いですし、かと言って片方のベッドに置いてしまうと効率も悪くなってしまいます。
布団を室内干しワイヤーに掛けてしまえば、シーツを替えるときにも邪魔になりません。
とくに我が家のように寝室が狭く(5畳)、身動きが取りにくい広さにおいてはすごく便利。
関連記事≫【公開】寝室「5畳」は狭い?実際に住んで分かったリアル体験
シーツ交換自体はめんどうですが、室内干しワイヤーを使うことによって多少はマシになりました。
布団クリーナーをかけるとき
布団に掃除機をかけるにしても、シーツ交換と同じで布団が邪魔になります。
室内干しワイヤーに布団を掛けてしまえば、あとは布団クリーナーで「ガァー」と一気に掃除するだけ。
億劫になりそうな布団クリーナーも室内干しワイヤーにのおかげでスムーズに。
梅雨の時期
梅雨の時期は湿気を吸ってどことなく寝具類も重く感じます。
その結果、寝苦しかったり、カビやダニなどの発生原因になってしまうことも。
そもそも、布団は敷きっぱなしが一番よくないとのこと。
湿気がこもってしまうと、さらに湿気を吸ってしまうからです。
実際には「カラッ」とするほどの体感はないですが、少しでも開放して空気にあててあげるという感覚でやっています。
本来であれば外干しや布団乾燥機を使うのが理想。
ただ、タイミングやコストの問題も考慮した結果、この方法に落ち着きました。
下地を入れてもらった
室内干しワイヤー設置にあたって、あらかじめ下地を入れてもらいました。
「pid4M」はインスタで拝見し、もし家を建てるなら導入したい意図がありました。
設置には下地が必要と注意喚起があったため、設計の段階でその旨を伝えました。
具体的には「寝室のこの位置、この高さに付けたい」と。
事前に伝えていたことで設置もスムーズに行え、問題なく取付ができました。
先延ばししてしまうと、「下地が付けられない」なんてことにもなりかねません。
もし、新築で室内干しワイヤー(pid4M)を検討中の方は設計の段階で伝えておきましょう。
高さは床から2メートル
室内干しワイヤー「pid4M」は床から本体下まで2メートルの位置に取り付けました。
操作は身長160cmの方で背伸びしてギリ届くくらい。
布団を掛けることを想定していたため、通常よりも高い位置に取り付けました。
公式によると「床から1.7mの高さに取り付けてください」とのことですが、2mですとやっぱり高いです。
というのも、布団をワイヤーに掛ける際、ベットのうえに乗らないと届かないからです。
あと10~20cmくらい低くてよかったかも。
いずれにしろ、洗濯物を干すならご自身の身長に合わせて位置決めをしてください。
「pid4M」の使い方
「pid4M」の使い方は超簡単。
ワイヤーを伸ばして、引っかけて、ロックをかけるだけの3ステップ。
ワイヤーを伸ばす
本体からワイヤーを伸ばします。
引っかける
反対側の壁に取り付けた専用フックに引っかけます。
こんな感じ。
ロックをかける
本体側のロックをかけます。
購入価格は6,600円
pid4Mの購入価格は6,600円。
施主支給ということで自分たちで購入しました。
「pid4M」の定価は12,000円ですが、Amazonや楽天市場で探せば6,000円弱で売っています。
ただ、通販サイトでは類似品が見受けられますので注意が必要。
安い買い物ではないので購入の際は慎重に。
【PR】
間取りでお悩みの方へ
「タウンライフ家づくり」は家づくりのアンケートに答えるだけで、あなたの希望に合った住宅メーカーからカタログ、間取り、見積りを無料で貰えます。
自宅に居ながら住宅メーカーの比較、検討ができる。
\ 毎月5,000人以上が利用 /
ベッドのお手入れが楽になった
室内干しワイヤーを使うタイミング
- シーツを替えるとき
- 布団クリーナーをかけるとき
- 梅雨の時期
寝室に室内干しワイヤーを取付けたことでベッドのお手入れが楽になりました。
とくにシーツ交換時、布団クリーナーをかけるときは超便利。
ただ、取付位置がちょっと高かったのが後悔ポイントです。
取付には下地が必要になるので、新築で取り付けたい方は設計士、営業担当者にその旨を伝えておきましょう。