平つく

アラフォー夫婦+(5歳児1人)
・土地なし
・頭金なし
・35年ローン
・32坪の半平屋
家づくりで役立つ情報を発信中

LDK

【新築実例】コーニス照明(11万円)でリビングがおしゃれになった

リビングルームの間接照明に「コーニス照明」を採用しました。 「コーニス照明」にしたことでリビングルームがおしゃれな空間に。 今回は「コーニス照明」の設備紹介や費用、実際に使ってみて感じたメリット・デメ ...

LDK

【新築実例】板張り天井(ヘムロック)にして感じたメリット・デメリット

我が家はLDKのリビングエリアのみ板張り天井にしました。 今回は板張り天井の実例、実際に感じたメリット・デメリットについて紹介したいと思います。 板張り天井を採用予定の方は参考にしてみてください。 【 ...

LDK

【快適性重視】我が家が「リビング階段」をやめた3つの理由!

最近人気を集めている間取りが「リビング階段」。 なんて理由から採用を検討しているご家庭も多いのではないでしょうか。 我が家も当初、提案されたプランにリビング階段があり、何の疑いもなく採用しようとしてい ...

LDK

「L字型LDK」は使いやすい?実例で見るメリット・デメリット!

2025/1/15    , ,

LDKを「L字型」にすべきかお悩みの方もいるのではないでしょうか。 もっとも多くの時間を過ごすLDKについては、間取りや使いやすさにこだわりたいのも当然。 我が家のLDKはL字型(21帖)を採用しまし ...

LDK

【レイアウト公開】L字型のLDK(21畳)は狭い?広い?

我が家のLDKはL字型の「21畳」です。(厳密には21.5畳) 今回はL字型LDKのレイアウト公開、21畳の広さ感覚、L字型にした理由など紹介したいと思います。 L字型のLDK(20畳前後)を検討中の ...

中庭

【デメリットだらけ?】実際に「中庭のある家」に住んで感じた本音

2025/1/15    , ,

「中庭 デメリット」と検索しても似たり寄ったりな記事ばかり。 なかには「ホントかよ」と信憑性に欠ける記事も存在します。 今回は中庭のデメリットを実際に「中庭のある家」を建てた視点から解説してみたいと思 ...

中庭

【中庭のある家】外壁に「サンシェード」を取りつけて日差し対策

中庭のメリットとして日当たりが良くなるというのがあります。 ただし、夏場は地獄。 なぜなら、開口部が広いために猛烈な日差しが差し込んでくるからです。 そこで日差し対策として「サンシェード」を取り付けま ...

中庭

中庭の照明計画を紹介!ライトアップで幻想的な雰囲気に

2025/1/15    , ,

中庭の照明計画には 「美しさ」 「機能性」 この2つの要素が重要です。 なぜなら、中庭のように出入りすることを前提とした空間において、 雰囲気だけで照明を付けてしまうと使い勝手が悪くなってしまうから。 ...

中庭

中庭のシンボルツリーに「アオダモ」を選んだ4つの理由(わけ)

近年、シンボルツリーとしても人気が高まっている「アオダモ」。 我が家の中庭にはシンボルツリーとして「アオダモ」を植えました。 今回はシンボルツリーを「アオダモ」にした4つの理由を解説したいと思います。 ...

中庭 外構・外壁

【費用公開】中庭にウッドデッキを作ったら結構高かった話

2025/3/19    ,

我が家は中庭のある家を建て、そこへ6畳ほどの「ウッドデッキ」を作りました。 費用は35万円。 実際に作って分かったリアルな情報を共有したいと思います。 中庭に「ウッドデッキ」を施工予定の方は参考にして ...